お昼ごはんというのも何回目だろう?
ずっとご飯を求めてさまよってた気がするw
仲本海岸を後にしていよいよ本格的な
ご飯の捜索を開始
どこか涼しところでご飯を食べたいなぁ
小さな島だから、さまよってたらどうにかなるものw
「あ~ちゃん」というところを発見!
中に入ってクーラーで涼みつつ、ご飯をいただく
食べたのは「牛汁定食」で、黒島産の石垣牛を使ったスープ
あっさりしてて、こんな日にはいいねw
火照った体はクールダウンできて
お腹は満腹
時刻はまだ14時過ぎだし、まだまだいろいろ走ってみよう
黒島の中央にのびる県道213を走るよ~
この県道は両脇が牧場
だから遮るものがほとんどなくて
気持ちのいいくらい草原が広がってる
こんなにも気持ちがいい道だから
「日本の道100選」にも選ばれてるんだって
そんな道の中央にあるのが展望台
炎天下の中、自転車こぎ続けた後に
炎天下の中、のぼるのはちょっと辛いけど
そんな苦労も吹き飛ぶほどの絶景が待ってたw
わー
こんなに素敵な景色
ゆっくりじっくり眺めたいけど
かなりの暑さなんだよねぇ…
絶景を楽しんで、再び出発!
っと1分もしないうちにひんやりとしたものが…
慌てて展望台の近くの東屋に逃げ込む
これが「スコール」だよね
突然大雨が降り出すけど、数十分もすれば止むもの
今回も30分くらいで止んだけど、蒸し暑くなったw
黒島を一周して、もうお腹いっぱいだね
自転車もたくさんこいで疲れたし、そろそろ帰ろう
他の離島に比べて、そこまで人気がないから
期待してなかったけど、みんな知らないだけなのかなぁ?
ここの景色はかなりよかった~
小さい島だからその気になればすぐ一周できてしまうけど
立ち止まらざるを得ない景色がいっぱいの黒島お気に入りに追加だねw